ワチガイソウ・輪違草
上部葉腋から細い柄をだし、白色の5弁花を開きます。葯は紫色です。
関東地方以西~四国・九州の山地の林縁などに生えています。
山地の木陰に生える多年草です。
高さ5~15cm。花期は4~6月で上部葉腋から細い柄をだし、花びらが白色の5弁花を開きます。雄しべの葯が柴色の花を咲かせる。
葉は対生し卵状披針形。ワダソウに似ていますが、葉はすべて1対ずつ離れてついています。
上部の葉の付け根から細長い花柄を伸ばし、白い花を1個ずつつける。ワダソウに比べるとやや細く、先が尖っている。
和名は、江戸時代、名前が分からないこの草を「輪違い」という印を付けて置いておいたところ、いつの間にかそれが名前になってしまったそうです。
【基本データ】
科属:ナデシコ科ワチガイソウ属
品種名:ワチガイソウ
学名:Pseudostellaria heterantha
英名:―
漢字表記:輪違草
花期:4~6月
花色:白色
園芸分類:多年草(耐寒性)山野草
和名:ワチガイソウ
草丈:5~15cm
原産地:不明
分布:関東地方以西~四国・九州
耐寒性:強い
利用法:山野草
花言葉:――
誕生花:――
撮影:2003/04/11 栃木県かたくり公園
写真をクリックしてください拡大表示されます。
Click the thumbnails to see a larger image.