リョウブ・令法 Japanese clethra

花は7~9月に枝先に総状花序を円錐状に出して咲き、白い小さな花弁は白く5裂する。

リョウブ リョウブ・令法、またはリョウボ・良母はリョウブ科の落葉小高木である。 学名はClethra barbinervis。若葉は山菜とされ、庭木としても植えられる。古名ハタツモリ。 北海道南部から九州・済州島までの山林に多く見られる。平地から温帯域まで広く見られるが、森林を構成する樹種というより、パイオニア的傾向が強い。高さは3~7mになる。樹皮は表面が縦長な形に剥げ落ちて、その後茶褐色で滑らかになるので、「サルスベリ」と呼ぶ地方もある。 山中の落葉樹林帯に普通に生える。どちらかと言うと、尾根筋などのやや乾燥したところを好むように見える。 花は7~9月に枝先に総状花序を円錐状に出して咲き、白い小さな花弁は白く5裂する。枝先の長い総状花序に多数の花をつけよく目立つ。果実は蒴果で3つに割れる。蜜蜂の蜜源になる。 葉は長さ10cm、幅3cmほどで倒卵形に近い楕円形、縁には細かい鋸歯がある。表面にはつやがなく、無毛または微毛を生じる。枝先にらせん状につくが、枝先にまとまる傾向が強い。

リョウブ 【基本データ】
科属:リョウブ科リョウブ属
園芸分類:落葉高木
学名:Clethra barbinervis
漢字表記:令法
花期:7~9月
花色:白色
樹高:3~7m
原産地:日本
利用法:庭木、建築(床柱)、器具、薪炭材、食用
花言葉:溢れる思い、くつろぎ
誕生花:
撮影:2000年7月20日 奥多摩御岳山からハイキングして日の出山頂上で咲いていた

リョウブ

飾り罫<img src=