フジバカマ・藤袴 Thoroughwort
花の色が藤(ふじ)色で、花弁の形が袴(はかま)のようなので藤袴と名づけられた。
秋の七草のひとつ。花の色が藤(ふじ)色で、花弁の形が袴(はかま)のようなので藤袴と名づけられた。
奈良時代に薬草として中国から渡来し、鑑賞用に栽培されていたものが野生化したというのが定説になっています。
古くは万葉集や源氏物語などにも載っている日本人に馴染み深い花です。
葉は生乾きのときにサクラの葉と同じクマリンの匂いがする。
かつては日本各地の河原などに群生していましたが、今は数を減らし、環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)種に指定されている。
また「フジバカマ」と称する植物が、観賞用として園芸店で入手でき庭にも好んで植えられる。
しかし、ほとんどの場合は本種でなく、同属他種または本種との雑種である。
都立水元公園のサイクリングロードの一画に秋の七草とフジバカマの鑑賞コーナーがあり群生している所もありますが、グリーンプラザ周辺や各所でフジバカマを観ることができます。
【基本データ】
科属:キク科フジバカマ属
園芸分類:多年草
品種名:フジバカマ
学名:Eupatorium fortunei
漢字表記:藤袴
花期:8~10月
英名:Thoroughwort
花色:淡紅紫色
草丈:20~150cm
原産地:中国
花言葉:やさしい思い出、ためらい
誕生花:9月14日、9月28日、11月6日
撮影:2011.10.28 都立向島百花園、都立水元公園
写真をクリックしてください拡大表示されます。
Click the thumbnails to see a larger image.