ドウダンツツジ・灯台躑躅(1) Japanese enkianthus
花序は散形花序である。花は、白色、若葉の下に小さなつぼ形の花をたくさん吊り下げて咲かせます。
落葉広葉樹。低木で、大きくても3m程。本州、四国、九州の温暖な岩山に生えるが、自生地は少ない。
庭木や植え込みとしてはごく普通に植えられる。寒冷地でも耐えるが、関東以西の温暖な地に多く植えられる。
花期は、葉が出てから約1週間後(4月上旬~5月中旬頃、地方によって違う)。
花序は散形花序である。花は、白色、若葉の下に小さなつぼ形の花をたくさん吊り下げて咲かせます。5mm程の大きさ。
葉は、菱形に近く、大きさは通常約2cm、大きなものは、約5cmになる。
ツツジ科の特徴として根が浅いので、乾燥に弱い。
新緑、花期、紅葉と、四季を通して楽しめます。
紅葉は寒冷な地で、10月中旬~11月上旬頃、温暖な地で11月中旬から12月中旬頃であり、まっ赤に紅葉する。
【基本データ】
園芸分類:落葉低木
科属:ツツジ科ドウダンツツジ属
品種名:ドウダンツツジ・灯台躑躅
学名:Enkianthus perulatus
漢字表記:灯台躑躅
花期:4~5月
花色:白色
花びら:つぼ形
花の大きさ:長さ5~8mm
樹高:1~3m
原産地:日本
分布:全国
利用法:庭木、生け垣、公園樹、鉢植え
花言葉:節制
誕生花:4月14日
撮影:2018/04/08 葛飾区都営団地
撮影:2013/11/27 都立水元公園